蓮☆さとこのほにゃほにゃアート

ヤフーブログから引っ越してきました。

月の満ち欠けごはん

イメージ 1
 
 
図書館で、おもしろい本を見つけましたhttp://img.mixi.net/img/emoji/83.gif


 『月の満ち欠けごはん』 和泉理絵・成文堂新光社 です


この本は、月の満ち欠けに従って、食べるものを選ぶという

いわゆる “月のリズム食” のレシピ本なのですhttp://img.mixi.net/img/emoji/20.gifhttp://img.mixi.net/img/emoji/149.gif


たとえば、いまは新月を過ぎたばかりで

まっくらな月が、だんだん丸くなっていくところ http://img.mixi.net/img/emoji/145.gif → http://img.mixi.net/img/emoji/148.gif

この時期は、なんでも吸収しやすくなってるから

こってりした肉料理、揚げ物、塩分の高いものは、なるべく避ける

そのかわり、上に伸びていく野菜 (ネギ・アスパラなど) とか

きのこ類、貝類、酸味のある食べ物 (梅干し・レモンなど) を摂ること


と、いったカンジです


人間のカラダも、自然の一部だから

月の引力の影響を受けながら、ゆるんだり締まったりして

潮の満ち引きと同じような現象を起こしていますhttp://img.mixi.net/img/emoji/226.gif

そのサイクルに逆らわず、月とともに暮らせば

ココロもカラダも、すこやかになっていく・・・

フムフム、なんとなく納得http://img.mixi.net/img/emoji/210.gif

だけど、料理が苦手なワタクシ・・・http://img.mixi.net/img/emoji/79.gif

とりあえず、満月と新月の日は

アンパンhttp://img.mixi.net/img/emoji/236.gif を、食べることにしよっとhttp://img.mixi.net/img/emoji/241.gif

というのも

こまかな説明は省きますが、この本によれば

小豆は、とくに満月と新月のとき、食べたほうがいいんだそうです

どうりで・・・ 

アヅキ → ア ヅキ → ヅキ → ツキ → 月 って

名まえからして、月 が、ついてるし

江戸時代の学者の説によると、「ア」 とは赤色のことで

「ツキ」「ズキ」 は溶けるという意味だから

血栓(血のかたまり) を溶かす働きがあるんですって

ほえぇ~

昔のひとは、ちゃあんと、わかっていて

それにちなんだ名前をつけていたんですねぇ

・・・でも、なんだって

顕微鏡もない時代に、血栓とか、わかったんだろう?http://img.mixi.net/img/emoji/60.gif

謎、ですじゃhttp://img.mixi.net/img/emoji/242.gif

 

    http://img.mixi.net/img/emoji/146.gif月のことわざ 『 いつも月夜に米の飯 』 

    毎日が月夜で白米のご飯が食べられる暮らしが続けば
    満足という気楽な生活のたとえ 




http://img.mixi.net/img/emoji/176.gif見たら一発でなごむ! 自分よりデカい牛に向かって「助走をつけてからの頭突き」をカマすヒツジ
http:// news.mi xi.jp/v iew_new s.pl?me dia_id= 114&fro m=diary &id=260 5979