蓮☆さとこのほにゃほにゃアート

ヤフーブログから引っ越してきました。

古代の出雲大社の夢

イメージ 1
 
 
また、おかしなことを言ってる・・・と、思われるでしょうが

よろしかったら、このヘンテコな話をお聞きください


ジブン、おとといの夜から、急に体調をくずしまして

めったに頭痛なんてしないのに、おでこの奥がガンガン痛んで

もうグッタリして、夜8時には布団の中にもぐりこんでおりました

すると、どうしたわけか、不思議な夢? というか

目をつぶっているのに、画像が浮かびあがってくる、というか

まるで空の上から、眺めているカンジの映像が見えてきたんです

それも、ものすごくリアルな、古代の出雲大社がっhttp://img.mixi.net/img/emoji/76.gif

どうして出雲大社 って、わかるの? と聞かれても

説明のしようがないんだけど、とにかく、そうとしか言えない

たとえば、子どもの頃に通っていた小学校のグランド

それを知ってる、というのと、同じ感覚なんです

古代の出雲大社は、現代のように、荘厳な社殿じゃなくて

屋根も壁も、すべてがシンプルな白木づくり

「ああ、はじめは、こんな風になっていたんだ」 と、感心しながら

テレビもケータイもない、この素朴な古代出雲では

神さまとのキョリが、いまより、もっと近かったんだろうなぁ~

みんなピュアピュアで、自然の恵みに囲まれながら

ほのぼの暮らしていたんだなぁ って、しみじみ思いました

そういえば、あの、有名な高層神殿 「雲太」 は、どうだったんだろう? 

と あたりを見回してみたけど・・・なにも出てこないhttp://img.mixi.net/img/emoji/101.gif

もっと、あとの時代だったんだろうか? と、思っていると

上り坂の板が、見えてくるんです・・・しっかりした階段じゃないけど

板の上に、細くて長い棒を張りつけただけの、板状の階段でした

そのときは、地形も現代とはちがって、海がもっと近くにあって

海から運んできた海水まじりの砂を、白木の台の上にのせて

神さまにお供えしていた・・・そんな気がするんです

ひょっとして、もともとは屋根のない 「火の見やぐら」 のような

四方に縄を張り巡らせただけの 「海の見張り砦」 だったんじゃ・・・

そう思っていたら、ふいに目が覚めて

真っ暗いな部屋の中に、なにやらボヤ~ っと・・・

一反木綿のような、まっしろな長方形の布が見える

私の寝てる布団のすぐとなりに、まっすぐ立ってるんですよっ

ほ・・・ほえぇっ と、ビックリしてると、すぐ消えて

いつもの、ガジュマルの木に、もどりましたhttp://img.mixi.net/img/emoji/150.gif

な なんだったのかしら・・・http://img.mixi.net/img/emoji/79.gif


朝になると、頭痛はスッカリ治ってました

いったい・・・?

過剰なダウンロードは、知恵熱が出るのかもしれませんhttp://img.mixi.net/img/emoji/206.gif


http://img.mixi.net/img/emoji/128.gif今日のほにゃ絵「古代出雲大社」 描いてみたけど、うまく伝わるかどうか・・・


http://img.mixi.net/img/emoji/133.gif写真は、2本でひとつになってるマッチ 熱々ですなぁhttp://img.mixi.net/img/emoji/49.gif

 
イメージ 2